スターチ・ソリューション

Dr. マクドゥーガル新刊書「スターチ・ソリューション」への招待

私が「スターチ・ソリューション」という本で紹介する真実は簡単なものです。そして、簡単だからこそ簡単に説明できることなのです。

私たちは生きるために食べなくてはなりません。しかし、何を食べるかというのは私たち個人の選択です。動物それぞれ種類によって、ある特定の食餌法が健康や活動や長寿のために適しています。人間にとって最適な食餌法はでんぷん主体の食餌法です。米、とうきび、ジャガイモ、さつまいも等を食べれば食べるだけ体がひきしまり、より健康になるのです。そして、その食餌法を選択することによって、私たちは地球を救うことにもなるのです。

私のこのような提案、つまり、でんぷん主体の食餌法のすすめを聞いてばかにしたような顔をする人もいるかと思うと、きちがいの戯言だと完全無視する人さえいます。このような人たちはでんぷんというものは洗濯物のしわ伸ばしにつかうものだとしか思っていません。そして、「でんぷん」という言葉を聞いたとき、味気の無いのりのような食べ物とかワンダーブレッドのようなふわふわした白い食パンを思い起こします。それよりなにより、一番気になるのは殆どの人がでんぷんを食べると太るとかでんぷんは食物として価値が低いものであると考えていることです。幸いなことに、このような考え方というものは完全にまちがっているのです。そして、その証拠は皆さんの目の前にあるのです。

私の言っていること、つまり、「人間がもっとも自然に食べるものはでんぷんが主体である」という考えが正しいということを証明する一番大切な証拠は、みなさんが自分自身で簡単に証明できます。健康でよい体格をした人たちはでんぷんを主体とした食事から熱量を摂取してきたということが歴史上の証拠から証明できるのです。例は、日本人、中国人をはじめアジアの人々です。この人たちは、さつまいもやそばや米を食べていました。南米のインカ族はジャガイモ、中米のマヤ族やアズテク族はとうきび、エジプト人や中東の人たちは麦を食べていました。北極圏のエスキモーのような厳しい自然の中で生き残った少数の民族だけがでんぷん主体の食事をしてきませんでした。ですから、過去1.3万年人間が何を主体に食べて生きていたかということが科学的に証明されているわけです。

穀類や野菜や果物を食べて生きた男性や女性たちが歴史上に残る偉大な仕事をのこしています。アレキサンダー大王((紀元356 – 323 年)やジンギスカン(1162 – 1227年)の大軍を含むヨーロッパやアジアの征服者たちはでんぷんを主体にした食事をしていました。シーザーの軍隊は肉食が多いと不服を申し立て、穀物食が戦いに適しているといっています。オオムギ、とうきび、粟、じゃがいも、米、小麦といった6種類の食べ物が人間の文明社会の熱量を支給していたのです。

原文

コメントを残す